5月中に説明会、オープンキャンパスのある看護大学(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は雲が多いですが、すごしやすい気温ですね☆

さて、看護の学校説明会やオープンキャンパス(OP)のお知らせです。

5月は説明会やオープンキャンパスを行っている学校は多くないですが、いくつか紹介します☆

また、この状況ですので急遽予定の変更などもあるかと思います。

参加を検討される方は、それぞれの学校のHPより詳細を再度確認してください☆

◆5月中にオープンキャンパスのある看護大学◆

順天堂大学 OP 5/7 (zoom配信もあり)

共立女子大学 5/22(日)

帝京平成大学 健康スポーツ医療学部(千葉)5/15(日)

駒沢女子大学 5/14(土) 5/29(日)

日本赤十字看護大学 広尾キャンパス5/29(日) 、大宮キャンパス5/15(日)

ーーーーー

5月からの編入学を検討されている方は、個別に説明をおこなっています。
授業のこと、受験のことなど、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

また資料請求は、ホームページからできます。⇨コチラ(ホームページの資料請求に飛びます)

ーーーーー

授業時間変更のお知らせ(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は曇りの予報でしたが、夕方から雨風が強くなってきましたね。

さて、生物の授業時間変更のお知らせです。

↓ 火曜日の生物は昼間部、夜間部共通。 木曜日の生物基礎は夜間部についてです。

*生物基礎を受講されている方は、火曜日の「生物」も受講できます。(受講費用はかかりません)

ーーーーー

5月からの編入学を検討されている方は、個別に説明をおこなっています。
授業のこと、受験のことなど、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

また資料請求は、ホームページからできます。⇨コチラ(ホームページの資料請求に飛びます)

ーーーーー

週の始まり(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は最高気温が27℃くらいまで上がるようですね。日向にいると汗をかくくらい暑いですね。

さて、授業が始まって今日で3週目となりました。少しずつ授業や時間のリズムに慣れてきたでしょうか?

国語のテストは毎週金曜日です。

他の科目についても、理解ができているか毎週テストをしています。テストをやってみると意外と覚えていなかったり、

テストがあるから勉強したり、理解度をみるためにやるテストは色々メリットがありますね☆

そして、分からないところ疑問な所は、自分にとってプラスになる部分でもあります。どんどん先生方に聞いてください☆

また自習室は土日含めて毎日空いていますので、おうちで勉強できない人はぜひ利用してください☆
(座席はゆとりを持って間隔を空けています(^^))

ーーーーーーー

ーーーーー

5月からの編入学を検討されている方は、個別に説明をおこなっています。
授業のこと、受験のことなど、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

また資料請求は、ホームページからできます。⇨コチラ(ホームページの資料請求に飛びます)

ーーーーー

最初の漢字テストの日でした(2022)

こんばんは、新宿看護アカデミーです。

今日は、日中真夏のような陽気でしたね。一年で1番過ごしやすい季節の到来です。

さて、今日は国語の授業でした。

そして昼間部、夜間部ともに知識問題の第一回目テスト。

初回は四字熟語。

出題は配布テキストの50題から20題、そして入試を意識してテキスト外から(準備ができない)は5題。

”書き”、”読み”、”意味”から出題されます☆

テストの結果は、、、思ってた以上に高校生の方も、そして社会人の方も頑張っており満点の方もいました(^^)
かなり頑張ったのだろうと思うと、感涙、、とまではいかなくても嬉しいです☆

看護入試では知識問題もよくでます。

「一朝一夕」では状況不変、それでも「一心不乱」に頑張れば、「前代未聞」の結果も見えてくるかもしれません☆

成績優秀だった方は校内の掲示板に載ります☆

まだ寂しいですが、これから増えていきます☆

ーーーーー

4、5月の入学を検討されている方は、個別に説明をおこなっていますので、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

ーーーーー

黒板になった。(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日はあいにくの曇りの天気ですね。

さて、自習室の入り口にあった栃ノ木の板ですが、面白いものがあったので塗ってみました⭐︎

スゴい、、ちゃんと黒板になりました^_^

これさえあれば、いろんな所が黒板になりますね☆楽しみで仕方ないです☆

先週から始まった授業、昨日は日曜日でしたが自習室に高校生、社会人の方も来ていました⭐︎

新宿看護アカデミーの自習室は、平日だけでなく、土日も自習できます☆

ーーーーー

4月生向けの個別説明は随時おこなっていますので、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

ーーーーー

今日から生物、生物基礎の授業です(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日もよく晴れて、「The 春」の陽気ですね☆

「生物基礎」と「生物」は今日が最初の授業です。

最初はわからないことだらけで、うっそうと茂ったジャングルに見えるかもしませんが、何度も繰り返し歩ったり、走ったりすることで、、踏み固められた道が、通りやすい道ができてくると思います☆

焦らず道を作っていきましょう☆

一般入試では、生物基礎か数学か選択できる看護専門学校があります。その際は生物基礎を選択した方が一般的には点数は取りやすいかなと思います。(例 昭和大学医学部附属看護専門学校、八王子市立看護専門学校 など)また江戸川看護専門学校では生物は必須ですね。

看護大学でも数学か生物か選択して受験できる学校がありますが、おおかた生物で受験した方が得点はしやすいかなと思います。

早めに決める必要はないかと思いますが、少し興味のある学校についてはある程度、入試科目について知っておくと

勉強の力の入れどころも定まってきて、いいのかなと思います☆

ーーーーー

4月生向けの個別説明は随時おこなっていますので、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

ーーーーー

大学、専門学校の説明会・OP(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

新年度がスタートしてまだ日が浅いですが、皆さんは体調は崩されていませんか?

さて、新宿看護アカデミーの授業は今日からスタートしました☆

まだ初日なのですが、さっそく高校での数学の問題を質問をしに来たが方がいて、とても嬉しく思いました(^ ^)

ーーー

すでに志望校が決まっている人もいれば、そうでない人もいると思います。

看護大学・看護専門学校の説明会やOC(オープンキャンパス)のお知らせは、

校内に張り出したり、こちらのブログで紹介したりもしています☆

5月に開催される学校は多くないのですが、昨年だと

杏林大学、駒沢女子大学、東京有明医療大学、日本赤十字看護大学

などが開催していました。もう少ししましたら、こちらのブログでも説明会・OPを開催する学校を紹介していこうと思うのですが、コロナ禍ということもあり、日時、開催方法などは昨年度とまた変わるかもしれません。

看護専門学校や看護大学では多くの学校で、春〜夏頃に学校説明会、オープンキャンパス、体験入学などを行っています。内容は、学校の概要、校内見学、奨学金の事、在校生、卒業生(看護師)の話や交流、成人看護学等の看護学体験などです。看護学校も多くの人に学校の事をより知ってもらいたい、そして看護師の仕事の事も知ってもらいたいと思って開催しています。受験生としても、説明会、オープンキャンパスに参加した方が、その学校の雰囲気などパンフレットや案内書では伝わってこない部分が肌感覚で感じ取れると思います。

思ったよりよさそうだったとか、イメージと違ったなど行ってみて、毎年第一志望が変わっている人も見かけます。自分の都合がつけば行って、見て、聞いた、方が自分にとってマイナスにはなりません、プラスになる思います。

昨年度の説明会は、新型コロナウィルスの影響でオンラインで行ったところが多かったですね。今年2021年はどうなるのでしょう?

説明会に行ったから有利とか不利については基本的には説明会に行ったからプラス何点、行かなかったからマイナス何点などの形での有利、不利はありません。(中には説明会参加しないと不利だろうなという専門学校もあります。)

ただ、参加しておいた方が、面接で「説明会に参加しましたか?」と聞かれても、「はい、しました」の方がスムーズに面接も進みますし、面接官も人間ですから、参加しました、と言われたら悪い印象は持ちません。また、「どうしてうちの学校を志望したのか(学校志望動機)」と聞かれたときも、答えやすいと思います。

ですので、

説明会に行かないと不利ですか?⇒行けば受かる、行かないと受からないということはないですが、自分のためになるべく行こう☆

授業が始まりました(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は晴れて過ごしやすい天気ですね☆

さて、今日から授業が始まりました。

焦らずに進めていきましょう(^_^)

時間割については、

【昼間部】

【夜間部】

生物基礎を受講されている方は、生物も無料で受けることができます(費用はかかりません)

ーーーーー

4月生向けの個別説明は随時おこなっていますので、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください☆

ーーーーー

明日から授業開始です(2022)

こんばんは、新宿看護アカデミーです。

遅い時間帯となってしまいましたが、今日は東京は28℃まで上がっていました。暖かいというより暑い!1日となりました。

明日からは授業が始まりますが、明日も引き続き暑い日!となりそうです。

勉強は楽しい時も、苦しい時もあると思いますが、

先を見据えて、なるべく良い結果が待っているように、焦らず1つ1つ進めていきましょう☆

自習室も胡蝶蘭はかれこれ5年くらい育てていると思いますが、授業開始に合わせるように今年も咲いてくれました☆

引きづつき、個別にて授業の説明などをおこなっていますので、お気軽にお問い合わせ(03-5332-7501)ください。

見学の際は、自習室のランもみていってくださいね(^ ^)

1日看護体験のお知らせ(高校生向け)(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

都内では桜は散りはじめていますが、東北地方の桜の開花はこれからですね(^ ^)

さて、東京都ナースプラザ主催の、高校生向けの「1日看護体験学習」のお知らせです。

受付期間は4/13(水)17時〜4/19(火)となっています。

詳しくは東京都ナースプラザのページよりご確認ください☆

1日看護体験学習の実施施設のページはこちら

*看護学校によっては面接で、1日看護体験に行ったかを聞かれる学校もあります☆