ーーーー社会人の方(社会人 、パート・アルバイト、 主婦、大学生の方など)ーーーー
新宿看護アカデミーでは毎年、社会人の方の多くが無事に合格しています☆
ーーー
どこの学校を受けるかについては、4月の時に決まっている方も、そうでない方もいます。
新宿看護アカデミーでは、なるべく早い段階で、これからどういう作戦でいくのかが最適なのか、相談しながら目星をつけています☆
明確な目標(第一志望)があった方が頑張りやすいですしね。
ただ看護学校の説明会に行くことで、志望の順位も変わることもよくありますし、科目ごとの勉強の得意、不得意で受験校も変わることもよくあります。
人によって、どういうプランが最適なのかは、「千差万別」です。
ひとまず、受験校を決める際は以下の点を考慮しながら検討すると絞り込みやすくなります。
●看護大学のみ受験、大学と専門両方受験、専門のみ受験
●通学距離
自宅(寮)から通える距離か。目安は片道1時間程度。
●受験する学校の難しさ(偏差値)
●学費
看護専門学校か看護大学かによって大きく変わります。
都立看護専門学校や昭和大学医学部附属看護専門学校などの大学附属の看護専門学校などは、学費が年間50万円ほどと安い傾向にありますが看護専門学校によっては年間100万円を超える学校もあります。看護大学についてはどの学校もおおよそ年間200万円となっています。また奨学金についてもいくら借りれるかは学校によって変わってきます。
●受験する学校に必要な科目
受験に必要な科目は学校ごとに異なってきますが英、国、数で多くの専門学校が受験でき、英、国、生で多くの大学が受験できます。
●説明会・OPへの参加
看護学校では5月~秋にかけて多くの学校で学校説明会やOP(オープンキャンパス)を実施しているので、学校の雰囲気を感じてみましょう。学校によっては説明会の参加が合否に影響してくるところもあります。
また実際に説明会やOPに参加してみると印象も大きく変わる生徒さんもいます。
