聖灯看護 過去問解答(2022)

こんばんは、新宿看護アカデミーです🌙

2022年、聖灯の4回目の一般入試は、来週末(3/12)ですね!

過去問題については、聖灯看護専門学校のHPに公開されています。

昨年の第3回の数学解答例を作りましたのでぜひご参考にしてください。
(解説は授業でやったりしているのでなしです。)

解き方については詳しく触れていません。

過去問もある学校とない学校、あっても解答がない学校も多いです。

☆★☆

聖灯看護第3回の数学解答

☆★☆

↓(6)”対偶”の意味も大事ですが、対偶の他にも”逆” ”裏” も押さえましょう☆

(7)グラフの頂点は必ずといっていいほど出題されます。

↓(7)グラフの平行移動は、定番の一つです☆

(9)、(10)も定番ですね。授業では基礎からやっていくので、わからなくても大丈夫です😊

(11)は基本の問題(12)はやや応用問題です。xとcosxの関係を表すグラフだけでなく、sinxやtanxの場合も押さえておくといいでしょう。

↓大問IIは辺の二等分の図形問題。他の看護学校でも出題されることがあります。まずは、余弦定理、正弦定理、面積の公式など「公式」「定理」を押さえます☆

看護医療系の英単語は?その1

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

看護の入試では、学科試験で英語がある学校が多いです。

英語の試験では、単語・文法・長文(医療をテーマにした)で看護医療に関連した問題が出題されます。

大体2つか3つの長文が出たら1つは医療系に関連してる印象でしょうか。

例えば、最近だと
聖路加国際大 「ドナーミルクの重要性」

順天堂大「看護師とテクノロジーの共存」

東京慈恵会医科大「旅行性便秘症について」

長文に出てくる医療系の単語については”*注釈”がついてたりなかったり。

ある程度は看護医療系単語などは知っておいた方がいいです。

例えば
doctorは医者で、
family doctorだと、かかりつけ医
physicianは内科医
surgeonは外科医
dentistは歯科医 
Pediatricianは小児科医

nurseは看護師
health nurseは保健師

hospitalは病院
emergency hospitalは救命病院
clinicは診療所
health resortは保養所
heath centerは保健所
welfare facilitiesは福祉施設
a home for the aged は老人ホーム
sick roomは病室

他にも
acheは痛みで、
headacheは頭痛
stomachacheは腹痛
toothacheは歯痛
となります。

少しだけ紹介しました。

他にも、これは基礎単語なのは、
patient
disease
sick
fever
cancer
alcoholなどです。

もちろん、医療系については長文などで授業で取り上げています。

2月も最後となりました。(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は最高気温15℃でよく晴れていますね。少しずつ道端の花や虫たちも見かけるようになってきました☆

さて、今週土曜日(3/5)は学校説明会です☆

●看護医療系学校と、最近の入試傾向について
●授業日程と内容について
●看護学生さんを交えての受験勉強と小論、面接について

などの内容になります。

来年度受験予定の高校生の方、また社会人の方ぜひご参加いただければと思います!予約は不要です。

(個別説明も行なっております。平日10-18時、土10-17時)

新宿看護アカデミーの春期講習は3/28〜となります。

また、春期前でも個別指導を行っています(費用かからず、自習室の利用も自由です。)

特に数学が質問が多いのですが、苦手な人はぜひこの3月の間に個別で中高の基礎部分を終わらせてしまいましょう。4月以降の負担を減っていきます☆

都立看護 一日体験入学のお知らせ(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は最高気温17℃と今年1番の暖かさですね☆2月ももうすぐ終わり、まもなく春ですね。

さて、都立看護専門学校の一日体験入学のお知らせです。

都立看護は7校あり、実施日と定員が学校によって異なるのでご注意ください。

2023年度都立看護受験予定の方、共に頑張っていきましょう😊

2022東京墨田看護専門学校 予想問題(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日はよく晴れていますね。明日からはさらに気温が上がって春の入り口になるようです。

さて、今週の土曜日は東京墨田看護専門学校の一般3期、社会人4期の入試となります。

予想問題を作成したので、参考にしてみてください☆
(都立看護など受験予定の方も参考に☆)

予想問題のPDFはこちら(解答はページ下部に記載してあります。)

また、年によっては

「グルコース3.6gからエタノールが何グラム作られるか?原子量はC=12 , H=1 , O=16 とする」といった高校化学の問題も出ます。

新宿看護アカデミーでは、学校別に特徴のある問題についても、個別サポートしています☆

模擬問題解答

公式LINEのお知らせ(2023)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

さて、今日は新宿看護アカデミーの公式LINEのお知らせです。

看護学校受験、学習、入塾のことなど、LINEから相談できます☆
(電話(03-5332-7501)、メール(ojaoja@oja.school-info.jp)からでもできます。)

(方法は、下記①、②いずれでも可能です)

①一度画像をスクショし、LINEの友達追加画面のQRコード読み取りから、スクショした画像を選んで下さい。)

②ID : @168fhfsb (LINEで友達追加画面の検索からID(@168fhfsb)を入力)

—————————–

次回の説明会は

日:2023年  3/4(土) 3/19(日)

時間:14:30~16:00となります。
(なるべく14:30までにお越しください。)

説明会、詳しくはこちらより

新宿看護アカデミーのHPはこちらより

地図・アクセスです。

杏林大の合否発表の日でした(2022)

こんばんは、新宿看護アカデミーです。

今日は晴天の予報でしたが、午後から曇り空が広がりましたね🌤明日、明後日は気温は低いものの快晴の予報です。

今日は杏林大学の保健学部の合格発表でした。保健学部の健康福祉学科と看護学科、それぞれ高校生が合格できホッとしています。生物(生物と生物基礎)と英語がどれだけ極められるか、、にかかっていますね。 

来年度受験を目指す方は共に頑張っていきましょう☆ 

早めの準備は、あとあと効いてきます☆

ーーーーーーーーー

春期講習は3/28~ですが、その前でも

数学など苦手、不得意な方は個別で勉強も見ています。

1年間の良いスタートが切れますように☆😊

ーーーーーーーーー

まだ入試はつづきます(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は、朝は薄曇りでしたが日中は太陽も出て気温も12℃まで上がりました。春まであと一息ですね。

同時に今日は東京医科大、共立女子大の合格発表。それぞれ高校生が無事に合格できてホッとしています。

さて、看護の大学でも専門学校でも2月中旬~は2期募集が多く、主な所では

(大学)

共立女子大(Ⅱ期) 試験日 3/10

帝京大 (Ⅱ期)   試験日 3/5,6

武蔵野大 (Ⅱ期)   試験日 3/3

東京工科大 (Ⅲ期) 試験日 2/27

昭和大  (Ⅱ期)   試験日 3/6

埼玉医科大  (Ⅱ期)   試験日 3/3

(専門)

昭和大学医学部附属看護専門学校 (Ⅱ期)   試験日 3/1

東京女子医科大学看護専門学校  (Ⅱ期)   試験日 3/12

などなど、上記以外にもまだ多くの看護大学、専門でⅡ期の試験があります。

第111回看護師国家試験でした。(2022)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

昨夜〜今朝にかけては大雪の可能性もありましたが、いい方にハズレましたね。

さて、昨日は第111回看護師国家試験の日でした。

在校生だった方(3年前に都立看護に合格・進学)も昨日国試を受けました。合否発表は3月25日(金)14時ですが、自己採点では無事に合格できそうとの連絡をいただきホッとしました☆☆☆

自習室の胡蝶蘭は今年も咲きそうです🌸

新宿メディカルセンター(専)は3回目の入試は実施せず(2022)

東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校の3回目の一般入試は、募集に達したため実施しないようです。

社会人の方が比較的多く受験する学校では、他に長らく山手メディカルセンター看護専門学校がありましたが今年は募集停止となったため、そのぶん今年は新宿メディカルも受験者が少し増えた印象です。

新宿メディカルは割と人気の看護専門学校ですが、入試の対策の影響を受けやすい問題構成で、今年は社会人3人全員高校生1人が合格しました。(うち2人の方は都立も受験して合格)

数学の問題では食塩水の問題がよく出題され、看護の定番と言われる問題も押さえておきます☆

また明日2/15は東京医科大学一般入試の合否発表の日です。