簡単な解答例になります。
*ここでは省いていますが、授業では基礎的な部分から丁寧に解説しています☆
*難しいものでも、丁寧に1から落ち着いて学んでいけば理解できるようになると思います☆
———————————–
諏訪赤十字看護専門学校の2019年度
一般入試 数学I・A 大問2の解答になります。

大問2は円に内接する四角形の問題ですね。
よく出題されます☆
対角線ADやBCを求める問題が割と定番で聞かれるのですが、今回は違いましたね。
しかし、いずれにしても
円に内接する四角形では、向かい合う角の合計が180度という性質を100%使って問題を解きます。
色々な円に内接する問題を解いて慣れておきましょう!
諏訪赤十字では記述式なので、計算過程も大事にしたいですね😊