簡単な解答例になります。
*ここでは省いていますが、授業では基礎的な部分から丁寧に解説しています☆
*難しいものでも、丁寧に1から落ち着いて学んでいけば理解できるようになると思います☆

問13は定番の問題の一種になりますが、少し応用した形で出題されており難しかったのではないかと思います。
2020年度も似た問題が出ていましたが、そちらの方が定番でオーソドックスな形の問題でしたね。

問14は三角比の不等式の問題でした。上のようなグラフを書く以外の解き方もありますね。
割と知らないと難しく感じる問題です。
問題自体は定番の問題と言えますが、ここ5年は都立で出題がなかったと思うので、やはり過去問だけだと対処は難しいですね。(授業では、過去に出ていなくても定番の大事な問題については、いつ出てもおかしくないので、しっかり解けるように準備しています☆ )