こんにちは、新宿看護アカデミーです。
真夏の猛暑に比べると幾分マシになりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
さて、今日は折り返しの数学I 3日目となります。
数学Iのメイン所といえば、
●二次関数(二次方程式、二次不等式)
と
●三角比、図形 になりますね。
好きな方、得意な方を聞くと三角比、図形の方が多い気がします。
確かに二次関数は問題によってはとても難しかったりして色々と苦労しますが、1つずつ歩みを進めていってほしいと思います。二次関数では、
グラフの
・頂点を求める・x軸との交点を求める・判別式Dを使いこなす
あたりがとりわけ大事になってくるのですが、、
ここら辺は(ここら辺に限らず)勉強していくと必ず、話が分からなくなったり、つまずいたりもします。
分からなくなってきてもなるべく前に進み、とりあえず覚えていたものが繋がった瞬間に「分かった!」という風になったりもします。
数学は、やるときはやってメリハリをつけていきましょう。集中してやることで理解の「段差」も乗り越えられると思います✨😊
それでは今週も一緒に頑張っていきましょうー☆
