春期講習4日目の数学Iの授業は「2次関数」に少し入りました。
「2次関数」の分野は、数学Iの中でメインディッシュに相当するものなので、焦らず
丁寧にじっくりと進めていきましょう!

また2次関数は、2次方程式や2次不等式も関わってきます。
結構広い分野なので焦らず丁寧にいきましょう☆
「2次関数」の分野で、特に大事なのは、まずなにはともあれ
①頂点
②軸の式
③y軸との交点(y切片)
④x軸との交点(共有点)
あたりが、ど定番です。(そして必ず押さえる所)
これ以外にも定番問題があったり応用問題があったりしますが、基礎的なことから積み上げていきましょう☆
その場しのぎではなく、丁寧な積み重ねは自分の努力の期待を裏切らないです😃
ちゃんと向き合えば大抵は理解できる様にもなりますよ😄