1番出てくる公式(数学I)

数学Iで1番出てくる公式はなんでしょう? 重要な公式は数あれど、、その中で

↓これが看護の入試で1番出てくる公式ですね☆

基本の部分になりますが、まだ知らなくても心配は要りません。
この公式はいろいろな問題で、そして形を変えて出てきたりもするので、大事にしておきましょう。

例えば、
計算問題、因数分解の問題、2次関数や2次方程式、三角比、図形問題、データの分析、2重ルートなどなど
色々な問題でこの公式とは顔を合わせることになります。

年間を通して、見ることになる公式ですので、どうぞよろしくお願いします😊

もちろん、授業や個別指導では、覚え方や、1人では気づかないような使い方のコツ、どうしてこうなるのかなどを説明して自分の手足のように使いこなせるようになってもらうのが目標です☆

そして、この2乗の公式は発展して、3乗の公式にも繋がっていき、さらに4乗にも・・・数学はうまいことやれば、、今風の言葉でいうなら”バズり”ます☆

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!