人ぞれぞれで受験校は変わります

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は、受験校に関してです。

1年間勉強して、最終的に受験校を決めて受けるのですが。どこを受験するかは、その人のおかれた現在の状況(背景)と考えに
大きく依存(影響)します。
どれくらいで”人それぞれ”なのか大まかに見ていきましょう。

考えられる要素としてはひとまずは、

1、大学のみ   大学&専門   専門のみ のどれにするかで3パターン

2、本人が社会人 または 高校生の2パターン

3、英語はできる、できないのとりあえず2パターン

4、5、6、同様に国語、数学、生物に関しても

7、男性か女性か

8、どこに住んでいるか(東京、神奈川、千葉、埼玉など)

9、普段勉強時間がどれくらい確保できるか(沢山、標準、少ない)

10、入試は一般、推薦、社会人で3パターン(他に総合型選抜や、共通テスト利用するかなども)

これだけで、パターンとしては3✖️2✖️2✖️2✖️2✖️2✖️2✖️4✖️3✖️3=ざっと3000パターン

これに細かい要素だと、保健師、助産師がとりたいか、英検などの英語に関する資格があるかなども考慮する要素はあります。

ですので、割と自分と全く同じ人は案外少ないものです。ですので、受験校を決める際もあまり他の人のことを状況が違うのだから気にしすぎずにベストな選択肢を見つけていきましょう。

新宿看護アカデミーでも、ひとりひとりの状況を聞いた上でベストな受験校の相談・アドバイスもしています☆

※掛け算のところの計算はまさに数学Aの分野ですね。数Aが必要な方、できなくても大丈夫です。一緒に頑張っていきましょう😊

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!