みなさん小論文についてはきっと気になっているのは、「何が出るか」「どんなテーマ」がでるか気になっていると思います。
何が出るかは多岐にわたります。。小論文では、学科のように正解があってそれを答えるというより、その人の考えと、まとめて伝える力を見たいと思っています。ですのでテーマが重要というよりは(テーマを通して)あなたの考え、そして、まとめて伝える力を見たいのです。実際小論文のテーマでは専門的なものはほとんどなく、多いのが社会生活、人間関係、という枠に収まるものがほとんどです。そして、小論文がうまくなるためには(テーマはなんでもよいですから)まず練習して書いてみましょう。初めはうまく考えがまとまらず伝わらないものですが、何度も書いて(そして添削してもらうことによって)、徐々にうまくなっていくのが分かると思います。
新宿看護アカデミーでも、過去問の出題テーマで練習もしますし、過去問が一切非公表の学校については課題テーマをこちらで用意して練習しています。
またの機会に、出題テーマを紹介したいと思います★