高校1、2年生での準備は、

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

多くの方は、高2の終わり〜3年生の春頃に看護受験の準備をはじめると思います。中には高校1,2年生の早い段階で進路先として看護系学校を決めている方もいて、もちろん高校1,2年生の時から意識するに越したことはないです。その際何が準備としてできるでしょうか?

1. 評定平均(特に推薦を受けようと決めている方、多くの看護学校では評定平均3.0~3.5以上ないと受けられない学校が多いです。難関の聖路加国際大学などですと4.1以上です。)一般入試では、学科テストにて点数が出るので、評定自体は気にしなくていいでしょう。

2.学校を休まないようにする(安易に欠席すると面接で聞かれたりします。特に推薦入試は3年間に10日以上あると不利です。一般入試でも欠席日数によっては不合格や不利となることがあります。欠席日数が多い場合は相談して下さい。)

3.委員会、部活動(また、ボランティア活動なども実績があると面接で有利です。)

4.英語の基礎力をつけておく(高校の英語がよくないと入試でも不利になります。まず高校の英語をしっかり勉強しましょう!教科の中で1番時間のかかるのも英語です。単語、熟語など早めに語数を稼いでおきましょう。地道な作業ですがやっていきましょう。

志望校にもよりますが、看護系学校入試に向けての塾や予備校は3年生になってからでも間に合います。

高校1,2年の時は、高校の勉強や部活動・委員会などを中心にしっかりやりましょう!

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!