DNA模型を作ってみた

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は昨日から一転、寒いですね。

さて、生物基礎の教科書をあらためて開くと、DNA模型の型紙があったので作って見ました。 

まずハサミで切り取り↓

ヌクレオチド(リン酸、糖、塩基からなる)を沢山作り↓(^ ^)

螺旋状につなげていき、出来上がり↓綺麗ではないですが、、、

手を動かしてみるのも大事ですね☆

本当の大きさは直径2nm(0.000002mm)と肉眼では見えません。。。

これが、私たちを構成する約40兆の細胞の1つ1つにあるとは。。想像できません。

伸縮性があるのは発見でした。教科書を見ているだけでは気づきませんでした☆

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!