事前に知っておき、正四面体の体積を10秒で求める★(2021/3/5)

いつも見ていただきありがとうございます。

「正四面体の体積を求めよ。」

…看護専門学校でも大学でも出題されます、正答率は割と低い問題です。

低い理由は答えに辿り着く過程まで長いからです。①まずBCの中点をMとしてAMを求めておいて⇨②△AMDの3辺からcos∠AMDを求めて⇨cos∠AMDからsin∠AMDを求めて⇨③それを利用して四面体の高さAHを求め⇨④底面の△BCDの面積と求めた高さAHから、体積が求まる、、、という流れです。…時間かかります。

もちろん、↑の導出過程の流れを「理解」しておくのは大事ですが(理解できるようになります)、

とりあえず「正四面体の体積」は割とよく出ます☆(高さhも。)

最近でも、山手メディカル、県立よこはま、日大附属、都立、大学でも慈恵会医科大学などで出題されてます。

上の問題だと「問3」が体積です。

タイトルにある「10秒で求める」には、、公式を事前に覚えておき、当てはめましょう☆正四面体の体積Vの公式は下の黄枠の部分です。

「知っとかないと難しい」問題については、「事前に覚えておく作戦」で対処していけます☆沢山ストックしておくと、入試本番で救われます☆

勿論、授業では基本的な部分から理解・納得しながら進めていきます。

そして数学はいきなりは難しいかもですが、楽しくできるようになってきたら、しめたもの、学力もグングンと上がってくると思います(^^)

10秒シリーズはまた今後も紹介していきます☆

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!