生物基礎と生物について。

(新宿看護アカデミーでは、「生物基礎」を受講される在校生は、「生物」(週1で2時間15分)を無料で受講できます。必要に応じて「生物」も受講してください。日赤、聖路加、共立女子などで必要です。)

さて、まず入試に関して看護専門学校と私立看護大学で違います。
●看護専門学校の受験で、生物で受ける場合、
⇨生物の「生物基礎」のみでOK。
私立看護大学の受験で、生物で受ける場合、
⇨大学によって違います。「生物基礎」のみの大学もあれば、「生物基礎+生物」の大学もあります。
●「生物基礎」と「生物」の学習範囲などの違いについては、勉強する分野は被っているところもありますが、被っていないところもあります。
・「生物基礎」は暗記することが多い。漢字、英単語なども暗記ですが、どちらかというと流れを理解しながらの暗記です。
・「生物」の方が、「生物基礎」に比べると広く、深い。よって勉強時間も多く取られます。計算問題なんかでも「生物基礎」に比べて大変です。難しい問題が作られやすいのも「生物」の方です。