生物基礎と生物

生物基礎と生物について。

(新宿看護アカデミーでは、「生物基礎」を受講される在校生は、「生物」(週1で2時間15分)を無料で受講できます。必要に応じて「生物」も受講してください。日赤、聖路加、共立女子などで必要です。)

さて、まず入試に関して看護専門学校と私立看護大学で違います。

●看護専門学校の受験で、生物で受ける場合、

⇨生物の「生物基礎」のみでOK。

私立看護大学の受験で、生物で受ける場合、

⇨大学によって違います。「生物基礎」のみの大学もあれば、「生物基礎+生物」の大学もあります。

●「生物基礎」と「生物」の学習範囲などの違いについては、勉強する分野は被っているところもありますが、被っていないところもあります。

 ・「生物基礎」は暗記することが多い。漢字、英単語なども暗記ですが、どちらかというと流れを理解しながらの暗記です。

 ・「生物」の方が、「生物基礎」に比べると広く、深い。よって勉強時間も多く取られます。計算問題なんかでも「生物基礎」に比べて大変です。難しい問題が作られやすいのも「生物」の方です。

 

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!