こんにちは、新宿看護アカデミーです。
今日は昭和大学医学部附属看護専門学校の一般入試ですね。
過去問は過去三年分が昭和のHPより閲覧できるので解いてみた方もいるかと思います。
今年2021年度はどんな問題が出るでしょうか・・・。
昨年までの傾向としては、
国語は漢字の読み書きが他の学校に比べて難しいものが出ます。生物基礎は大学などに比べてオーソドックスな内容の出題が多いです。ただ選択式の物ばかりではなく記述、説明もあります。
数学は他の看護専門学校に比べて解きやすい問題が多いですね。だからその分、ミスもしないようにしましょう。数学Aからは大体が場合の数や確率です。
出ると予想されるのは、頂点、最大値・最小値、x軸との交点の座標、、余弦定理、正弦定理での辺、角度を求める問題。
あと、毎年の特徴として、10進数を3進数に直す問題も例年ここの定番として出題されています。
ただ・・・・今年は、、例年と違い、今年の推薦入試では出題されていなかったので出題されないかも知れません。在校生に推薦の今年の問題を見せてもらったところ問題量、難易度は例年と同じくらいでした。
最後に、進数の問題が出されるとしたら(直前なので覚えておきましょう。)
10進法の2021を3進法になおしなさい。答えは2202212
3進法の2021を10進数に直しなさい。答えは61
となります。
昭和は慈恵や都立と並んで人気の学校の1つなので多くの受験生が受けられると思います。皆さんがベストを尽くせるよう応援しています☆