都立の過去問(2020/12/27)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今年の冬は積雪も多くなる予報のようですね。

都立看護専門学校の過去問を解いている所です☆

都立は45分の試験時間で独立した20題、他の学校と比べると時間がないです。
練習の時から本番さながらに集中して取り組んでいけたらと思います✨

学校には10年分以上の都立の過去問があるので沢山練習できます☆★☆

冬期講習最終日です(2020/12/25)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日で冬期講習は最終日になりました。年明けは1月4日~12日まで授業があります。

冬期講習が終わってからも年内は29日まで自習室の利用、数学、英語、生物などの個別の質問もできます。またこの時期は看護師志望動機など願書の作成も行っている人もいると思います。こちらも重要なので丁寧に作成していきましょう☆

看護によく出る問題(2020/12/24)

こんばんは、新宿看護アカデミーです🌙

看護の入試でよくでる問題って何でしょう?

入試数学では食塩水の問題がザ・定番の1つです。

食塩水の問題は、学校によっては毎年必ずといっていい程よくでる定番です。☆濃度を求めたり☆加える食塩の量を求めたり等々。どうやって解いたらいいか毎回時間を取られたり対処に苦労してる方もいると思います。皆さんはどう対処していますか?

実は食塩水の問題はどんなに苦手な人でも解き方の1パターンだけ覚えれば、かなり簡単に答えがだせるようになります。今日はその秘蔵?の特訓をしました☆

1時間ほどで、確実に解けるようになりました。

食塩水の問題を確実に解いて差をつける。

本番でも、勉強した頑張りが発揮できますように☆★☆

冬期講習3日目です(2020/12/23)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は冬らしい晴天になりましたね。日向は割と暖かく気持ちのいい日中です☆

さて、今日は冬期講習3日目です。


大学(聖路加、順天、日赤、医療保健、東邦などの大学)向けの英語過去問中心に文法、長文両方みていきます☆


英語、生物とも3時間もありますが、頑張って行きましょう☆☆☆

冬期講習2日目(2020/12/22)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

12月も後半に入り今年もあと1週間と少しになってしまいましたね。

さて、今日は冬期講習2日目。英語と生物です。英語は主に難関大学(慈恵、聖路加、順天、日赤、東京医科など)までを対象とした内容で過去問題が中心です。生物は入試で必要な大学とそうでない大学がありますね。主に聖路加、東京医療保健、東邦、順天、共立女子などで生物選択をした受験生は必要になります。また今年からは日赤でも必要になりました。生物は生物基礎に比べて、広さと深さがあるのでじっくり取り組んで行きましょう☆ 冬期講習はどの科目も3時間×5日間とっています。

看護大学:(生物基礎のみか、生物基礎と生物)

看護専門学校:生物基礎のみ

昨日は山手メディカルセンター(専)の面接日でした。社会人、高校生で受けられた方もいると思います。しっかり準備しておきましょう☆社会人の方の場合は、例えば前職が介護の場合、「看護と介護のケアの違い」について聞かれたりします。けっこうその後もつっこんだ質問がくる場合もあります。人(受験生)によって差がつく(つけられる)ところなので対策しておきましょう☆★☆

聖灯看護 過去問解答(2020/12/15)

こんばんは、新宿看護アカデミーです。

朝晩はかなりの冷え込みですね。体調を崩しやすい季節なので皆様お気をつけ下さい。

さて、この時期過去問をやっている方も多いと思います。今回は

令和2年度 聖灯看護専門学校 一般入試 第3回解答です。(解説は授業でやったりしているのでなしです。)

解き方については触れていません。

過去問もある学校とない学校、あっても解答がない学校も多いと思います。

答えがないとモヤモヤすることと思います。

今後少しずつ出していこうと思います☆★☆

冬期講習(数学、国語)(2020/12/15)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

ここ数日は寒い日が続きますね。昨夜は少しですが雪も降っていました。

さて、今日は冬期講習の数学、国語です。

5日後に山手メディカルセンター看護専門学校の入試がありますが、多くの学校の入試は年明けからです。年明けてからはラッシュで続きますので今のうちに総復習してまとめておきましょう。

他の人と差をつけるには、他の人が難しいと思っている所まで突っ込んでいけるかどうかだと思います。一歩先まで。一歩先までいけるようにサポートも一歩先まで頑張ります☆

来週から冬期講習です(2020/12/5)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今年の冬は例年より寒くなるみたいですが、どうでしょう!?

さて、来週からは冬期講習が始まります。

各科目、3時間✖️5日(月曜日から金曜日)です。

生物基礎🐸は過去問を中心に入試で重要なところをみていきます。


酸素ヘモグロビンの所は、グラフと共によく入試にでますね。看護専門学校でも大学でも定番でよくでます。
計算もでてきますが、ここは複雑じゃないので理解しながらしっかり押さえておきましょう✨
❄️

今日も入試です(2020/12/5)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

東京は朝から雨が降ったり止んだり。そして1日肌寒いですね😢

今日は横浜市病院協会看護専門学校(神奈川)と至誠会看護専門学校(東京)の入試です。

12月は神奈川の看護専門学校の入試が割と多い印象です。
そして、 明日は聖灯看護専門学校(横浜)の入試です✨聖灯のH30の数学はいい問題が多いです。聖灯のHPからみれるので、受験予定の方はみてみてください✏️