生物でも計算(2020/11/26)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

もうすぐ12月ですね、今週末は東京医科大の推薦・社会人入試、東京女子医大の推薦入試、神奈川県立よこはま看護専門学校などの一般入試もあります。これから12月に入り徐々に増えていきますね。

さて、生物(生物基礎と生物)ではもちろん、暗記すべきことも多いのですが計算なども結構でてきます。

例えばミクロメーターの計算

ヘモグロビンの酸素解離曲線のグラフを用いた計算

腎臓での原尿の計算や再吸収率(%)の計算

呼吸の反応式での計算…などなど

入試では計算もよくでるので、苦手な人もなんとかついてきてほしいと思います☆もちろん授業後でも分からない所はそのままにせず聞けます☆★☆

生物の過去問(看護)(2020/11/17)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

現在、個人面談をやっていますので在校生でまだの方は予約して下さい。

さて、今日の授業は生物基礎と生物です。

この時期は主に過去問(看護専門学校&看護大学)をやっています。できたかできないかが気になるのは当然なんですが、できなかった所をそのままにしないで”解決”して終えましょう。過去問をやるのは自分の実力を測るためもありますが、自分が出来ない事(問題)を見つけて解決するためにもあると思います。

生物は覚えることも多くて頭の中がごちゃごちゃに感じるときもあると思いますが、あせらず基礎的な部分に戻って整理しましょう。例えば、DNA、染色体、遺伝子、も違いも整理できるといいですね。あと、生物は数式(計算)も結構入試で使います。μm⇒mmの変換など、単位の変換も慣れておきましょう☆★☆

この時期は宿題(過去問の宿題)も多いですが、1つ1つ進めていきましょう☆

昭和大学医学部附属看護専門学校の過去問(2020/11/13)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今週は暖かい日差しの日が多くなりそうですね。やはり日中20℃位あると過ごしやすいですね。

さて、少し試験・合否発表日から時間が経ってしまいましたが、先日、昭和大学医学部附属看護専門学校の推薦・社会人入試でした。人気校の1つですね。

推薦といっても面接だけでなくここは学科テスト(英・国・数or生基)もあります。社会人は面接に加えて国語の学科テストでした。

昭和の国語は、漢字が少し難しいのが特徴ですね。今年は「人事不省」の読みなどが出題されました。難しかったと思います。本学でも漢字、4字熟語、対義語などを中心に対策をしています。

数学は、基礎的な問題が多いのですが、その分計算ミスをしないように。整数解の問題(ユークリッドの互除法は使わない)、〇進数→○進数の変換(今回はでなかった)も昭和の定番です。

今年の在校生(高校生)も昭和が第1志望だったので無事に受かったのでホッとしています。社会人の方は国語がうまくいかなかったようで不合格でしたが、都立の社会人入試に無事合格できたのでこちらもホッとしました。

今度の一般入試も、割と推薦入試と問題の特徴・傾向が似ている所があるかと思いますので受験予定の方は見ておくと良いと思います☆★☆

11月もコツコツ進めていきましょう☆

冬期講習のお知らせ(2020/11/13)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

11月も中旬にあり朝晩は気温が10℃を切る日が多くなってきましたね。これからの時期はインフルエンザ、コロナウィルスにもより気をつけながら受験までの日々を過ごしていきましょう。

さtえ、今日は新宿看護アカデミーの冬期講習のお知らせです。

冬期講習は各科目 3時間 × 5日間(月~金) となっています。

1科目につき14000円、在校生でない方は別途入会金5000円かかります。

他、含まれているサービスとして

☆面接・小論の対策や相談

☆看護の入試情報

☆専用の自習室も使えます。

もし、受講したい方いましたら、パンフレットをお送りしますので、お電話にてご連絡ください。TEL 03-5332-7501

都立推薦・社会人合格発表でした(2020/11/12)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

昨日は都立推薦・社会人入試の合格発表日でしたね。合格された方おめでとうございます。倍率はだいたい例年どおりくらいだったと思います。一般入試では学科テストがありますが、それと違って推薦・社会人入試は小論文・面接となっており多少のあたりはずれもあるかと思います。今回ダメだった方でも一般入試に向けて頑張っていければと思います☆

ここからは余談ですが、現在英語の授業では大学や都立の過去問を取り上げています。そこに次の一文があります。H28 都立看護専門学校

Psychologists studying creativity have also found that also color green may help people come up with creative ideas. One group of psychologists gave students a creativity test . The only difference was that there were different colors on the test cover page. The test cover pages were black,white,red gray and green. Students with green test cover pages had more creative ideas than those with other colors.

訳 

創造性を研究している心理学者たちは、緑色が想像的なアイデアを思いつくことを助けるかもしれない事を発見した。心理学者のあるグループは、学生たちに創造性のテストを与えた。たった1つの違いは、テストの表紙の色に違いがあるという事だった。表紙は、黒、白、赤、灰色、そして緑だった。緑の表紙を持った学生たちは、他の色の表紙をもった学生たちより、もっと創造的なアイデアを持った。

「みどり」は想像性にいいみたいですね。少なくとも悪くはないようです。それを狙ったわけではないですが、自習室は、観葉植物、ラン、ビカクシダ、多肉植物、ドラセナ、などに囲まれています☆★☆

新宿メディカル社会人入試 (2020/11/4)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

徐々に朝晩の冷え込みも強くなってきましたね。日が暮れるのも早く17時だともう暗いくらいです。

さて、今日は、先週の土曜日に行われた新宿メディカルセンターの推薦・社会人入試の合格発表日でした。 

在校生も無事に合格。受かったのでホッとしています。試験本番の数学は80点位、国語は漢字でしっかり得点できましたが、面接に少し不安があったようです。面接も卒業生の直のアドバイス、そして練習もこなしました。授業最初は解の公式?二次方程式?分散?だったのですが、休まずにコツコツと努力していたのが良かったのだと思います☆★☆

解答は順に①3.73②4√10③14④x<-5⑤(x+y-3)(x+y+2)⑥1±√2

⑦1-√2<x<1+√2⑧m=6⑨x=3/2⑩√10⑪50⑫75⑬(ア)2(イ)9

⑭(ア)5(イ)-9⑮2の4乗×3の3乗⑯20⑰1240⑱1/4⑲4/9⑳7/12

(21)1/10(22)3√11/10(23)6√11(24)7(25)

個人面談(2020/11/4)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日の朝は雲ひとつなく気持ちのいい朝になりましたね。ちょっとさむいですが。

さて、模試の結果もでて今は新宿看護アカデミーです、個人面談を実施しています。受験校のこと、受験科目、学力のことなど入試に向けての面談になります。