在校生各位(2020/5/26)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

以下、お知らせになります。

新型コロナウィルスにより学習塾(東京ステップ2)は6月はじめに解除が見込まれますが、予定通り前期授業は6月8日(月)からとしたいと思います。

前期 6/8(月)~8/28(金)

後期 9/1(火)~12/4(金)

冬期講習

後期続き1/4(月)~1/12(火)

昼間部 1限 10:00~11:40

        2限 12:30~14:10

        3限 14:20~16:00

夜間部 17:30~19:45

尚、オンラインでの数学ウォーミングアップ講座を17:30~18:10(40分)前回5/18(月)、5/20(水)、5/22(金)の分を各6/1(月)、6/3(水)、6/5(金)

として再配信しますので、新たに希望される場合はメール又はTELにてご連絡ください。配布済みのプリントを使用します。(前回受講していた方は同じ要領で受講できます。)

また今日から自習、個別指導、進路相談など受けられます。

●入学受付期限は6月3日(水)となっています。個別説明(授業案内、教室案内等)は随時行っています。月~金 10:00~17:00  土曜日 12:00~17:00

以上、よろしくお願い致します。

ウォーミングアップ講座(2020/5/26)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今週は天気の悪い日はなさそうですが、来週から梅雨入りするかもと朝のニュースでいってましたね。

さて、今日はオンライン講座の英語2日目でした。初日は主に「前置詞」、今日は主に「動詞」についてでした。 分からない所などは、オンライン講座後にも質問できますので、どうぞ聞いて下さい。

次回はあさって(木曜日)で主に「完了形」です。文法問題は看護専門学校、看護大学どちらでも出題されます。間違えなくなるまで繰り返しやっていきましょう!

オンライン講座でした(5/18/2020)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日はジメジメとした日でした。まだ梅雨入りではないですが今週は晴れの日は少なそうです。

さて、今日はオンライン講座(ウォーミングアップ講座)でした。

オンライン講座は、数学の基礎に重点を置いた内容でした。数学はいきなり難しいものをやるより基礎から丁寧に積み上げていくのが大事ですね☆ また、基礎的なものを組み合わせることで応用問題が作られます☆

オンラインの講座後は、そのまま質問もできます☆1つ1つ分からない⇨分かるに変えて行きましょう❗️✨

2021年度の都立看護入試と説明会(5/15/2020)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

来年度の都立看護専門学校の入試日程と説明会についてです。

推薦入試 試験日 【10/23(金) 小論文 面接】

社会人入試 【1次試験 10/4(日) 小論文】 【2次試験 10/23(金) 面接】

一般入試  【1次試験 1/24(日) 国、数Ⅰ、英Ⅰ】 【2次試験 1/29(金) 面接】  

となっています。

説明会については、

府中 【7/19(日) 9:30-11:30 13:30-15:30 】【8/22(土)9:30-11:30】

ミニ説明会は、【9/10(木)、11/19(木)、12/3(木)、12/17(木)】

なお、社会状況などにより日程が変更される場合もあります。詳しくは東京都福祉保健局でご確認ください。

おすすめの本12(5/14/2020)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

おすすめの本12は『潜水服は蝶の夢を見る』著:ジャン=ドミニック・ボービー 

著者は脳幹出血により倒れ、頭から足まで全身まひとなり、唯一動かせる左まぶたの瞬きだけでアルファベットを指定して執筆された本です。心は正常なままだけど、全身まひで体は動かせない状況というのは、健常者にはなかなか想像がつきません。タイトルの’潜水服’はあたかも潜水服を着ているような、という例えです。この本は2008年に映画化もされています。興味のある方は見てください☆

オンライン講座(5/14/2020)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

東京都含め全国的にコロナ感染の発表数は少しずつ減ってきているようですが、感染は指数関数的な変化なので解除などの判断の難しいところもあると思います。今日は気温も上がり、外はすっかり半袖の気温となっています。

さて、来週5/18(月)からはオンライン講座(ウォーミングアップ講座)が始まります。

参加される方は明日5/15(金)に接続テストを行いますので13時に【参加】してください。

参加希望の受付は今日までとなります。※これから申込む方は明日午前のメール案内になるかもしれないことご了承ください。

おすすめの本11(5/13/2020)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

ここ数日気温があがってきました。気温とコロナの相関は分かりませんが東南アジアで比較的収束が早い傾向があるので、気温が高くなることで悪いことはなさそうです。

さて、おすすめの本11番目は『こんな夜更けにバナナかよ』著:渡辺 一史

です。

2018年に映画化されているので、知っている方も多いかと思いますが。

本作は、筋ジストロフィーという重度の障害を患う鹿野靖明さんと、彼を支えるボランティアの日常を描いたノンフィクションです。ただそこに描かれているのを私たちはつい”思いやりに満ち溢れたやりとり”といったものを想像しがちですが、’そんな現場ではさらさらない’というのが本作です。現場では”ボランティアを叱りつける鹿野さん” また、”わがままをいって逆にボランティアに逆襲される鹿野さんの姿” ”生身の”人間同士のぶつかいあい”なども描かれています。「自分の生きたい人生」に執着する鹿野さんの姿からボランティアの人たちも大切なものを得ていく物語でもあります。

相模原市の知的障害者施設で19人の方が殺害される事件がありましたが、 『 障害者と生きる意味』を問う作品です。

2018年に大泉洋さん主演で映画化もされており、2019年にBlu-ray 、DVDもリリースされているので、ぜひ見てみて下さい。

オンライン講座について(2020/5/8)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

5月に入り気温がグングン上がってきましたね。外は天気がいいけれどなかなかいつも通りに外出できない日々が続いていると思います。 ハガキにてお知らせした授業開始時期6月8日ですが、宣言解除などの社会状況などによって前後することがあります。ご不便をおかけしていることと思います。

さて、今日は授業開始前のオンライン講義について(通学による受講も可)についてです。

現在、勉強について在校生の方は各自、自宅学習を行っていただいているかと思いますが、新宿看護アカデミーでは授業開始までの間、5月中旬からオンライン講座での勉強のサポートを試みる予定です。

オンライン講義の内容は【ウォーミングアップ講座】として数学と英語の基礎的、重要な点の講義を行う予定です。(また通学して受講もできます。)

授業開始前のオンライン講座なので受講必須ではありませんが、数学、英語が苦手な方はご参加ください。

今回の参加による費用等はかかりません。

[参加スケジュール](在校生対象)

数学5月18日(月)/20日(水)/22日(金) 午前10:00~10:40 (全3回で1回40分)

英語5月25日(月)/26日(火)/28日(木) 午前10:00~10:40 (全3回で1回40分)

オンラインの受講方法については、在校生に別途郵送で5月8日(金)に送らせていただきます。

また、今後の予定は国/都などの動向を踏まえた上で検討したいと思います(直前のご連絡になると思いますので、ご了承下さい)。

授業の延期について(5/26/2020)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

新型コロナウィルスにより学習塾(東京ステップ2)は6月はじめに解除が見込まれますが、予定通り前期授業は6月8日(月)からとしたいと思います。

前期 6/8(月)~8/28(金)

後期 9/1(火)~12/4(金)

冬期講習

後期続き1/4(月)~1/12(火)

昼間部 1限 10:00~11:40

        2限 12:30~14:10

        3限 14:20~16:00

夜間部 17:30~19:45

尚、オンラインでの数学ウォーミングアップ講座を17:30~18:10(40分)前回5/18(月)、5/20(水)、5/22(金)の分を各6/1(月)、6/3(水)、6/5(金)

として再配信しますので、新たに希望される場合はメール又はTELにてご連絡ください。配布済みのプリントを使用します。(前回受講していた方は同じ要領で受講できます。)

また5月26日から自習、個別指導、進路相談など受けられます。

以上、よろしくお願い致します。