こんにちは、新宿看護アカデミーです。
看護に関わらず、今日受験されていた方、1日お疲れ様でした。今日は日赤(大宮キャンパス)の入試でしたね。新設校なので初のテストです。どんな感じだったのでしょうか?
日赤の広尾キャンパス&大宮キャンパス 新設校の入試はどうでしたか?
「国語は広尾に比べて文章は読みやすかったですが、選択肢が難しかった印象です。問題の雰囲気は、例年の日赤の問題と似ていました。グリフィスとエイブリ―のエイブリ―に関しての文章でした(出典「生物と無生物のあいだ」)」※日赤の国語は資料・グラフを読み取る問題がよく出されています。※広尾では、アインシュタインの相対性理論(立場が違うと時間の進み方が変わる)などについて出されました。元々興味があって知っている人は読みやすかったと思いますが…。
「大宮キャンパスの英語は、広尾の過去問と同じ出題・雰囲気。難易度は今年の広尾の方が解きにくかった。英単語も広尾の方が難しかったです。」
「生物の計算問題は、例年1題程度(広尾)だったのが、広尾、大宮ともに3題ずつ出題されました。 カルビン・ベンソン回路も少し出題されました。半保存的複製(メセルソン&スタール )直前に勉強していてよかった。問題数は広尾、大宮共に40題で忙しく、解答はマーク式の例年通りでした。」
他、「男子の受験生も広尾に比べて多い印象」「新設校なので待合室の図書室含めとても綺麗でした。」
1日お疲れ様でした✨