こんにちは、新宿看護アカデミーです。
昨日は大寒でしたね。これから2月上旬にかけては1年で一番寒い時期ですね。
看護の入試においては、これから看護専門学校の後半戦~看護大学です。学科、面接、願書など大変な時期ですが、1歩ずつ進めていきましょう。
今週金曜日は新宿メディカルセンター(専)の一般入試ですね。学科試験(英、数、国)の数学では、
◆食塩水の問題がおそらく出題されるでしょう(水を加える、蒸発させる、両方とも解けるように)。
◆2次方程式、2次不等式もよく出題されます。因数分解 or 解の公式、を忘れずに
◆2次関数もほぼ出題されます。(1)~(3)とあったら(1),(2)をまず解けるように。
◆図形問題ときたら、兎にも角にも正弦定理 or 余弦定理。三角形の面積の公式も大事です。
◆今年度の社会人入試では「球の体積」、今までの過去問では「円錐」「円柱」もよく出ています。
また、試験に関しては、
●新宿メディカルの試験会場では自分の座る場所によっては、会場設置の時計が見えずらいようですので注意して下さい。●既往歴などを書くアンケートもありました●個人面接では7分~10分程度で試験官3名でした(2020年度社会人入試より)。
以上、参考になれば幸いです。焦らず、落ち着いて解いていきましょう☆