看護大学入試の生物(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

前回は、看護大学の一般入試では、教科「生物」で入試の差がつきますと紹介しました。その教科「生物」では、科目「生物基礎」「生物」があります。

看護大学の一般入試は教科「生物」を選んだ場合、「生物基礎」以外に「生物」が必要な大学があり、「生物基礎」よりも差のつきやすい「生物」で、よりよい得点をとる必要があります。

「生物」 も必要な大学は、聖路加国際大学、東京医療保健大学、慶應大学、順天堂大学、共立女子大学、帝京大学、などです。

ひとことで、「生物」は、生物基礎をより広く、より深くしたような科目ともいえます。入試の時でも、生物基礎に比べて応用や考える力を問う問題が見られます。新宿看護アカデミーでは生物基礎を受講されている方は、無料で「生物」も受講できます。(毎週火曜日17:30~19:45) 大変な科目であることに間違いはないです、が、春からじっくり向き合えば入試の時は差をつけられる科目になります。 

昨年度参考:「生物」も必要な学校

聖路加国際大学:A方式 英、(生基+、化基+化、数ⅠAⅡB)から1科目選択

東京医療保健大学:英、(国、数IA、生基+、化基+化、生基+化基)から2科目選択

慶應大学:英、(数ⅠAⅡB、生基+、化基+化)から1科目選択

順天堂大学:国、英、(数ⅠⅡA、生基+、化基+化)から1科目選択

共立女子大学:全学統一入試;国、英、(生基+、化基+化、数ⅠAⅡB)から1科目選択 一般入試;国、英、(生基+、化基+化)から1科目選択

帝京大学 :英、(国、数ⅠA,生基+、化基+化、物基+物)から2科目選択


-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!