こんにちは、新宿看護アカデミーです。
まだまだ見ごろの桜🌺ですが、すこしずつ緑色の葉🌿も見えてきましたね。
前回、看護大学の一般入試では、英、国、生で多くの看護大学を受験できると紹介しました。今回はすこし具体的に。
例えば共立女子大学の場合(科目は昨年度参考です)
入試科目(全学部統一入試)は 国語と英語が必須科目。そして、生基+生 or 数ⅠAⅡB or 化基+化から1科目選択となっています。数学を選択した場合、多くの大学では数学ⅠAなのですが、このように学校によっては 数ⅠAⅡB まであります。数学ⅡBまで勉強しなければならない分やや大変になります。共立女子大と同様に、選択科目で 数ⅠAⅡB がある学校は、上智大学、聖路加国際大学、帝京科学大学、武蔵野大学、慶應義塾大学 等があります。 いずれの学校も数学を選択した場合で、数学が必須科目ではありません。
新宿看護アカデミーでも数学ⅠAは通常の授業で扱いますが、ⅡB は個別対策をしています。
※看護専門学校は数ⅡBまで出題する学校はありません。
※上記の看護大学は、主に私大になります。