平成最後の(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日やることにはすべて、平成最後の、とつけられますね。

さて、平成から令和へまたがっての大型連休ですが、まとまった時間が取れると思うので学力も集中してアップさせるいい機会だと思います。夏休みや秋は多くの受験生は当たり前に勉強しますので、差をつけづらくなってきます。この今の時期がチャンスですね。特に難関の看護大学を目指すならこういう時の勉強こそ、のちのち効いてきます。勉強自体はいつでもどこでもできますが、なかなか集中できない…という方はぜひ自習室を利用しましょう!

ということで、きょうは平成最後の自習室でした。

連休中のOP(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

明日からは、晴れ間が出るようですね。

さて、連休中も多くの学校ではないですが、説明会、オープンキャンパス(OP)等あります。勉強の息抜きにもなりますし、学校選びでの参考にもなります。大学や看護専門学校、、気になる学校はぜひいってみましょうね。

連休中も(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

早いもので、5月ももうすぐですね。今日はめずらしく肌寒い日ですが、皆さん大丈夫でしょうか?

さて、明日から大型連休になりますが、是非学習の方も継続していけたらと思います。普段、高校生は学校の授業があり、社会人の方は仕事があったりで、まとまった時間を作るのが難しいと思います。ぜひこの連休に、腰をすえて勉強も、していきましょう。連休中は各科目、目標を定めて、勉強するのがおすすめです。

5月期編入学(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

5月期編入学の受付を開始致しました。

4月の授業の内容について、分からないところは無料で個別指導しています。

ホームページに5月期編入学の案内を載せましたので、ご覧いただければと思います。

※資料請求された場合、連休でお手元に届くまで時間がかかる場合があります。

※個別、受験相談、入学相談していますので、気になる方は遠慮なくご相談ください。TEL:03-5332-7501

今年のゴールデンウィークは10連休と超大型連休ですが、、学習の体温を下げすぎないように行きましょう!新宿看護アカデミーは連休中も自習できます。在校生の方は校内の掲示を見てくださいね。


最初のテスト(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は蒸し暑く感じますね。湿度が高いと気温が同じでも、人は暑く感じるらしいです。

さて、今日は数学の最初のテストでした。1次方程式や、整数部分・小数部分の問題などでした。あとは絶対値。できなかったところは見直しして、下さいね。そして、疑問点はえんりょなく聞いてください。

明日は英単語テスト、明後日は国語の漢字テストになります。

まだまだ入試まで先は長いですが、やはり学科のテストはとても重要です。

あせらず1つ1つ確実にしていきましょう!!

生物の方がいい(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日もいい天気ですね。

さて、タイトル「生物の方がいい」はことば足らずですね。

何がいいかというと、生物基礎の方が入試で数学を選択するより得点しやすい。です。

看護大学や、看護専門学校の学科試験では、数学か生物か選択できることが結構あります。その際は、生物基礎を選択したほうがいいです。

数学の場合は、計算ミスをすると、そのあとの問題にまでひびいてしまい大きく得点を落とすリスクがあります。また、数学は小、中学校、高校一年までの分も含みますので、試験範囲としては約10年分になります。※一部の大学では数学ⅡB もあるので高校2年までの内容ですね。

もちろん、数学がとても得意だったりした場合や、生物を全く勉強していない場合は、数学を選択したほうがいい時もあります。この春の時期からでしたら、学習時間が十分あるので、入試までに生物基礎でも間に合いますので、ぜひ頑張って行きましょう。

また、看護専門学校の一般入試では、英語と国語、あと数学の組合せが割と多いですが、昭和大学医学部附属(専)、聖和(専)、帝京(専)、日大(専)、相模原(専)、湘南平塚(専)などは、科目選択で生物基礎を選んでの受験もできます。(昨年度入試の場合)

今回は生物と数学の選択の場合、生物の方が割といいよ、ということでした。

それでは、頑張って行きましょう。

いつでも自習室(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

もう冬物は必要のない気候になりましたね。晴れてて心地のよい朝になりました。

さて、自習室について。毎日朝から~利用できます。月~土曜日。

静かな環境で集中できます。

毎日利用してもいいし、たまにの利用でも。

疲れた時は観葉植物で、一息つきましょう🌱



積み重ね(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は20℃を超えてきそうですね!いい天気です。

さて、今日から授業が始まりました。

推薦、指定校、社会人入試まで6~8か月、一般入試まで約8~10か月。

長いようで、意外とあっという間の時間でもあります。

いちにち、ふつかではあまり変わりませんが、積み重ねることによって厚みがでてきます。1ページ、2ページでは変化がなくとも半年まいにちやれば確実に180ページの厚みになります。

もちろん、

差が付きやすい所、合否を分けるところ、

頻出の問題

早く解くテクニック

等やっていきます。

焦らず、コツコツ進めていきましょう🖌


授業開始(2019)

受験生の皆様、こんにちは、新宿看護アカデミーです。

来週15日(月曜日)から授業が始まります。

受講生の方は、選択している科目から出席してください。

また、志望校のこと、看護のこと、面接のこと、自分の経歴、勉強のこと、、疑問点、不安な事などなど学校が開いている間はいつでも個別相談にのれますのでえんりょなくどうぞ☆こちらからも知っていることは全てアドバイスしたいと思います。それでは、コツコツと進めていきましょう!


1日看護体験学習(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

1日看護体験学習のお知らせです。

東京都ナースプラザより今年も、 1日看護体験学習 、の予定が発表されました。詳しくは、 1日看護体験学習 をご参照下さい。高校3年生が対象で、募集の期間がありますので、ご注意ください。社会人の方向けは例年ですと夏ごろになりますので、またお知らせしたいと思います。