こんにちは、新宿看護アカデミーです。
朝はまだまだ冷えますが、最高気温は15℃を超える日が増えてきましたね。
さて、今年の受験生にとってはまだ先の話になってしまいますが、看護大学、看護専門学校では、合格後に入学までの課題を出すところがけっこうあります。
合格後、入学まで一息つきたいところですが、学校によってはけっこうな量の課題が出されます。課題の内容は、だいたいが一般常識(英国数生の中学レベル)のドリルや、本を読んでの要約や感想などです。都立荏原ではナイチンゲールの「看護覚え書」の要約と感想が課題になっていました。都立によって課題は違います。昭和(専)は課題量が多めですね。また入学後に学力テストがあるところも多いので、1通りはしっかりやっておきましょう。
また課題ではありませんが、入学後は生物に関する知識を広く、深く学びますので、今まで生物基礎を使わず入試を突破された方はいまのうちに、ざっと見ておきましょう。生物基礎などのことについて、すでにある程度知っている前提で講義をすすめられた時、知らないと焦ってしまします。
来年度の受験生はまずは焦らず4月からコツコツ頑張って行きましょう!もちろん合格後のフォローもしています。
