春期講習(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今年の3月下旬は雨が少ないため、花粉がおおく飛んでいるみたいです。

さて、明日から春期講習です。

英語:9:30~12:00

数学:13:00~15:30

となっています。

ご不明な点があればご連絡いただければと思います。

新宿看護アカデミー TEL:03-5332-7501

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料))(お気軽にお問い合わせください。ホームページ  資料請求  📞03-5332-7501)-◆-◆-◆-◆-◆-

こういう所、重点的にやります(2019)

皆様、こんにちは、新宿看護アカデミーです。

お花見の季節になりましたね🌸そして、看護大学、専門学校も早い所ですと来週からはもう入学式ですね!

新宿看護アカデミーも4月15日(月)から授業開始です。(春期講習は明後日3月28日から)。受験はまだまだ先ですので(といっても1年は早い)、息切れしないよう、コツコツ進めていきましょう。分からないところや疑問点などは1人1人違いますので、自分で見つけた『??? 』 については、ぜひ授業以外でもえんりょなく個別質問してください。

4月からは基礎から応用、そして看護の入試過去問までやっていきますが、、

・看護の入試でよく出るところ、あまり出ないところの濃淡があります。出るところを優先的にやる。

・知らないと、前もって知っておかないと、解けないところをやる。

・早く解くための、コツをやる。

やるべきところを見定めて、一歩一歩確実に進んでいけたらと思います。


学校説明会、オープンキャンパス、見学会(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

思いのほか、今日は曇り空ですが、明日は晴れて暖かくなるようですね!

さて、まだ看護系の学校説明会、オープンキャンパスが開催されるのは7、8月の夏期が多いです。早い所だと4月~6月もありますね。

さすがに3月の今の時期は、来年度入試のための説明会、オープンキャンパス等の日程は公表されてないようですね。 参考までに昨年の説明会、オープンキャンパスを載せておきます。 最新の説明会等が出てきましたらまた紹介したいと思います。以下、昨年度参考

聖路加国際大学 入試相談(要予約):4月、5月、6月

日本赤十字看護大学 さいたま看護学部(要予約):6月

慶應義塾大学 オープンキャンパス:6月

杏林大学 進路相談会:6月

東邦大学 看護学部 オープンキャンパス:6月

東京女子医科大学  オープンキャンパス(河田町) :6月、個別相談会 5月

共立女子大学 オープンキャンパス :6月

・慈恵看護専門学校 5月 学校説明会

・至誠会看護専門学校 5月 説明会

・昭和大学医学部附属看護専門学校 5月

・東京新宿メディカルセンター附属看護専門学校 5月説明会

【神奈川】

・イムス横浜国際看護専門学校 5月 説明会

・小澤高等看護学院 5月

・神奈川県立よこはま看護専門学校 5月 高校生対象

・相模原看護専門学校 5月

・湘南平塚看護専門学校 5月AO入試説明会

【埼玉】

・上尾市医師会上尾看護専門学校 5月

・上尾中央看護専門学校 5月

・浦和学院専門学校 5月

・戸田中央看護専門学校 5月

・専門学校日本医科学大学校 5月

【千葉】

・慈恵柏看護専門学校 5月

・千葉医療センター附属千葉看護専門学校 5月

・千葉市青葉看護専門学校 5/20(土)

合格後の課題(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

看護大学や、専門学校に合格した後、入学までの間に宿題、課題を出す学校も多いですね。入学後に確認テストがあったりする学校もあります。写真は社会人入試で都立板橋を合格された方。自習室で課題をやっています。もちろん分からない事はサポート📒

都立看護専門学校は学校ごとに課題も違います。


今週から春期講習はじまります。(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

もうすぐ4月ですね。桜にかぎらず多くの植物が動き始める時期ですね。

人の場合も偶然か、学校や企業の年度はじまりも同じく4月ですね。しかもこれは明治時代から続いているみたいです。

さて、新宿看護アカデミーでも、今週の木曜日3月28日から5日間、春期講習が始まります。内容は基礎から入試レベルまで一通り見ていきます。4月の本授業でも繰り返し行います。受講される方はできる、できないは気にしないで、焦らずに進めていけば大丈夫です。

春期講習に出られない方も、高校生、社会人の方いらっしゃると思いますが、もし時間があれば英単語、熟語は覚えていって損はないでしょう。

それでは、コツコツ進めていきましょう!

本授業は4月15日(月)~です。2019年度、4月生も現在受付中です。


都立看護専門学校 1日体験入学(2019)

受験生の皆様、こんにちは、新宿看護アカデミーです。

東京でもはっきりと🌺桜の花🌺が見られるようになりましたね!ここ数日で急に咲きましたね🌺

さて、今日は、都立看護専門学校の1日体験入学のお知らせです。5月にあります。高校生、社会人の方問わずに参加できますし、模擬授業や模擬看護体験を実施するので、お時間ある方はぜひ参加してみてはいかかでしょう。

詳しくは東京都福祉保健局のページをご覧ください。

また都立看護専門学校は7校ありますが、実施日時が学校ごとに異なりますので注意して下さい。予約の有無など申込み方法も、学校ごとに異なります。以下学校ごとの案内になります。

広尾看護専門学校

荏原看護専門学校

府中看護専門学校

北多摩看護専門学校

青梅看護専門学校

南多摩看護専門学校

板橋看護専門学校

もちろん参加したからといって、入試の合否に影響があるわけではありません。が、実際に看護学校に行って、体験してみると初めて分かることなどもあると思いますので、ぜひ。

説明会のご参加ありがとうございました。(2019 第3回)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

いよいよ春がはじまるといった雰囲気の日になりました。(写真はお茶の水の聖橋。鉄道は丸の内線です。)

昨日は学校説明会にご参加下さった受験生、保護者の皆様、ありがとうございました。

引き続き、個別説明は随時行っていますので疑問点、質問等がありましたら、おきがるにお問い合わせ頂けたらと思います。またわからない点等ありましたらお電話(03-5332-7501)でも、聞いて下さい。

English for Nursing Medical Examination 2 (2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今回も医療系の単語をいくつか紹介します。

hospital

dentist

patient

ここらへんは、医療系の英語で頻出です。(病院 歯科医 患者)

これらはどうでしょう?

pharmacy

injection

allergy

これらは入試の時に必須になります。(薬屋 注射 アレルギー)

最後は、難しい単語です。難しいので長文にでてくると注釈がつくかもしれません。

kidney disease

tranquilizer

rubbing alcohol

(腎臓病 精神安定剤 消毒用アルコール)

まずは、簡単な単語から少しずつ覚えていけば全然大丈夫です。


English for Nursing Medical Examination 1 (2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

タイトルは、看護医療系入試の英語です。

看護専門学校や、看護大学の入試では医療系の英語が出るのが1つの特徴ですね。入試では、医療単語を書かせる学校もありますし、医療系の長文のこともあります。

例えば、慈恵(大)では、

「救急救命室」⇒ (    ) room.

1.an ambulance 2.a crisis 3. an emergency 4.an urgent

どれでしょうか?2,3,4で迷う方もいると思いますが、正解は3.an emergency roomです。ERと略したりしますね。

これは単語の問題でした。

長文ではどうでしょう。例えば、国立看護大学校では、

When you hear the word “Alzheimer“, what …と始まりますが、以下、 “Alzheimer” を中心に長文が続いていきます。 Alzheimer=アルツハイマーと知らないと、だいぶ長文が読みにくい、読めないものとなってしまいます。

以上、難関大学の過去問を例として紹介させていただきました。

医療関連の長文は、よく出題されるので、慣れておきましょう。

「麻酔」=「anesthesia」なんかも看護の入試の長文でよくみかけますよ!