看護専門学校と看護大学の違い6科目(2019)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

明日は18℃まで上がるようですね!

さて、今回は、学科試験の違いについてです。小論文、面接については、紹介しましたので学科試験での違いについて。(主に私立大学と、専門学校の違い)科目ごとに紹介しますと、

まず、英語…大学は長文読解は必ずといっていいほどあります。英文自体は簡単なものから、難解な文章、短い文章から長い文章(例えば、上智大)まで学校ごとに違いますが、、長文の内容が理解できているかを問う内容一致の問題がだいたい出題されます。そしてそこで、大きく差がつきますし、つけれます。大学ごとの対策も必要ですが、まずは長文が速く、正確に読めようにしていきましょう。長文以外ですと、定番の文法問題も多くの学校で出題されています。文法問題の力を計るための出題形式は、穴埋め、語句の並び替え等の出題形式ですね。そのために、いきなり過去問にアタックする必要はなく、今の時期は単語、熟語帳で語数を増やしていきましょう。文法問題を解く大きな力になってくれます。また、長文問題、文法問題以外ですと、会話文も多くの学校で出題されています。

また、看護大学では英作文も出題する学校もあります(東京女子医大など)。英作文は苦手な方が多いですが、書き方の’コツ’があるので練習してつかみます。

今の時期は焦らず、単語と熟語数をコツコツ増やしていきましょう!看護大学の英語の肝である長文読解のベースになります。

次回は専門学校の英語について。

 

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!