今日は聖路加の1次合格発表でした(2019)

受験生の皆様、こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日は聖路加国際大学の1次試験合格発表でしたね。受験生は約500名でしたが、1次合格者は199名となりました。ここから例年どうりですとだいたい2次面接で70名前後まで絞られます。

2019年度の全体の問題の難易度、雰囲気としては、例年どうりのようです。今年の英語は単語がやや難しいのが出ており、反意語、同意語を選ぶのが難しかった。生物では、[生基]より[生物]からの出題割合が多かったですね。6~7割は[生物]からの出題。[生物]は幅広く用語を知っているかがカギです。まんべんなく知識として知っておく必要がありました。[生基]は逆に用語など簡単な問題は少なく、しっかりと論理的に考えられる力があるかを問われる問題でした。計算問題も2問でており、原尿の計算[生基]、興奮の伝達[生物]でした。また単位mm/m秒などの変換にも注意が必要でしたね。

また数学を選択した場合は、試験範囲がⅠⅡABと広く、ここ数年は問題の難易度も上がってきていますので、すごく得意でなければ、来年度受験される方は生物での受験をおすすめします。

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!