冬期講習 英語(大学向け) 数A

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今週、来週で2018年も終わりですね。朝晩寒い日が続きますが、受験生の皆様体調は大丈夫でしょうか?

さて、今週は大学向けの英語、数学A の冬期講習4日目でした。

看護大学の英語は、文法問題はもちろん、長文読解力で差がつくところです。よく考え、わからない所、ハテナがつくところはしっかり理解してつぶしておきましょう。

看護大学を数学で受ける場合は数Ⅰのみならず数Aもありますね。確率・場合の数は、考え方が難しい問題もありますが、やはり1つ1つ丁寧に考えて行きましょう!苦手な人が多い分、頑張って取り組めば差もつきます!

冬期講習もまっただ中(2018)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

昨日よりはいくぶん寒さが和らいでますが、その分雨が降ってますね。

さて、新宿看護アカデミーでも今は冬期講習まっただ中です。

今週は、英語、国語、生物基礎。

1科目3時間で盛りだくさんで、大変だと思いますが、、、重要事項、頻出問題、どれも入試で大事な所ばかりです。

受けた方はみなさん復習をして下さいね。入試にでます!!

 

今年も残りあと2週間(2018)

受験生の皆様、こんにちは、新宿看護アカデミーです。

今日はあいにくの雨ですね。早いもので今年も残り2週間となりました。

以前は年明けてからの一般入試で、お正月返上でお勉強・・・が多かった看護専門学校の入試ですが、最近は12月に試験があるところも増えてきましたね。戸田中央、板橋中央、聖和、亀田、山手メディカル、JR、獨協三郷、等・・・

12月に受験されている方は、この時期やること沢山、忙しいと思いますが体調も崩しやすい季節ですので、気を付けてください。

確かに12月に決まれば気持ち的にはラクなんですが、、、12月入試はどこも倍率が高いですね。1回、2回、3回と入試がある場合、12月の1回目がダメだったとしても諦めずに行きましょう。2回目、3回目で受験者数が結構変わったりもしますので。

また12月の受験が第一志望で受験が年内で終わり・・・という方はそんなに多くないと思います。相変わらず人気の昭和、慈恵、都立などの専門学校は1月にあります。

入試に近い今の時期がとても大事です。

入試のテストは結構、わずかな差で決まることも多いです。

1つでも2つでも重要事項を押さえていきましょう!!