こんにちは、新宿看護アカデミーです。
東京はまだ梅雨いりしていませんが、明日から天気は下り坂になるみたいですね。
さて、数学は明日、2次関数のテストがあります。この時期のテストじゃん・・・・と侮るなかれ。内容は、都立看護を始めとした専門学校、看護系大学でもそのままでるような内容です。 頂点、最小最大、定義域、交点、線分の長さ、文章⇒立式等・・・授業のプリントを見直して、疑問点が出てくれば聞いて、早め早めに解決しましょう!!
新宿看護アカデミー(授業と無料の個別指導)(看護専門予備校)
2023年は閉校のため、募集停止となります。
こんにちは、新宿看護アカデミーです。
東京はまだ梅雨いりしていませんが、明日から天気は下り坂になるみたいですね。
さて、数学は明日、2次関数のテストがあります。この時期のテストじゃん・・・・と侮るなかれ。内容は、都立看護を始めとした専門学校、看護系大学でもそのままでるような内容です。 頂点、最小最大、定義域、交点、線分の長さ、文章⇒立式等・・・授業のプリントを見直して、疑問点が出てくれば聞いて、早め早めに解決しましょう!!
こんにちは、新宿看護アカデミーです。
年中こんな陽気ならいいのにと思いますが、暑い夏と寒い冬があるから、こんな陽気のありがたみがわかるのでしょうか。
さて、来週はまた数学のテストがあります。範囲は前回と同じ2次関数と、+@で絶対値です。
出題されるテストの問題は、そのまま都立などの専門や大学にでてもおかしくない問題です。
授業でやった問題、難しい解き方の手筋をよく見直して、解ける状態にして望むのが良いと思います。
健闘を祈る!
こんにちは、新宿看護アカデミーです。
受験生の方、在校生の方、お父さんお母さん、また卒業生の方、いつも見て下さってありがとうございます。
授業開始から、約1ヶ月が経とうとしていますが、少しは慣れてきたでしょうか?
最初の頃は少なかった、先生への質問に関しても、最近は徐々に増えてきていて、嬉しく思っています。
授業を受けても、1人1人同じ学力の人はいません。理解や考え方も、頭への仕舞い込み方も人によってそれぞれです。
自分が疑問に思ったことは、きっと他の人は疑問に思っていないかもしれないけれど、自分にとっては、せっかく湧いた、見つけた、大切な疑問という「芽」です…。大事にすれば花も咲くかもしれません。
解決できるかも知れない先生方が目の前にいます。
最近、聞きにきている生徒がだんだん増えてきて、うれしく思います!!
こんにちは、新宿看護アカデミーです。
明日からいよいよ生物基礎のテストが始まります。全部で8回の内の初回。
どの回のテストにおいても、覚えることだけでも100個以上はあります。それぞれのテストが大変だと思います。が、しっかり押さえていけばそれは、そのまま入試の得点につながっていきます。大変だから、大変だけど、、だから、いいんですね。だから差がつくのだと思います。
健闘を祈ります!