受験生へのアドバイス その8 (2018 卒業生より)

◆生物・・・生物は人体の構造や機能に関しては各器官を切り離して考えるのではなく、体全体でとらえてつながりを意識した方が理解しやすいです。生物は看護学校に入学してからも看護師になってからも解剖学を学んだり、病態を理解する上でとても大切です。

◆数学・・・どの単元でも基礎が大切です。基礎をとにかく固めて応用にうつれば、はじめは解けなくても段々と解けるようになります。

■全体としてのアドバイス・・・あまり多くの参考書に手を出すのではなく、手元にあるものを極めて行った方がいいと思います。受験大変と思いますが、頑張ってくださ(^^)

(聖マリアンナ医科大学看護専門学校 入学 昼間部 女性)

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!