こんにちは、新宿看護アカデミーです。
前回、前々回では保健師になるための進学方法、保健師の仕事について紹介しました。
今回は、保健師をとりまく環境とその変化についてです。
まず保健師として働いている人数ですが約5万人となっています。(H28年厚生労働省の資料より)看護師の人数が約110万人ですから、保健師として働いている方は看護師と比べて約5%ほどでしょうか。
また保健師の人数の推移ですがここ10年ほどでは毎年5~6%ずつ増え続けてます。これは10年前と比べて約25%、人数でいうと1万人程度増えています。
保健師の人数が増えている背景には、1つには高齢化の影響があるといえます。保健師は、「地域看護」とも言われているくらいですから、訪問看護ステーションや、在宅看護支援センター、介護保健施設などで活躍する機会が増えています。また保健師の人数増の背景として男性保健師の増加も挙げられます。1994年に初の男性保健師が誕生して以来毎年20%の割合で増えていて現在は1000人以上の方が活躍しています。働く現場では男性保健師は欠かせないとの声も多いようです。