こんにちは、新宿看護アカデミーです。
新課程入試になって今年で4年目になりますが、新課程入試になる以前と比べて英語や国語は大きな違いはありません。
英語は多少、会話文が多くなったくらいでしょうか。
数学については数学Ⅰの分野に集合(これは以前は数A)、データの分析が入りました。都立看護専門学校の入試もこの4年間はずっと、17,18問目が集合から、19,20問目は箱ひげ図、標準偏差などのデータの分析の問題となっています。
生物は、新課程入試以前の生物Ⅰ、生物Ⅱから、現在では生物基礎、生物になりました。看護専門学校受験では主に生物基礎だけからの出題で、看護大学では生物基礎だけ、または生物基礎&生物の学校があります。
用語※新課程入試…10年ごとに各教科の中の各科目の範囲が見直されます。
例えば教科が生物の場合、科目が生物Ⅰ、Ⅱから科目が生物基礎、生物になりました。