こんにちは、新宿看護アカデミーです。
もう花粉が飛ぶような時期になりましたね。3,4人に1人の割合でいるということですから、3000~4000万人の方が花粉症を発症しているんですね。
さて、この時期は花粉症の時期でもありますが、新学期に向けた時期でもありますね。
来年に受験を控えている新高校3年生(現高2生)は、この2月、3月は時間的にゆとりがある人もいると思います。受験勉強に関しては、 4月の授業開始から始めるのも悪くないですが、おすすめは英単語、文法の基礎を少し見ておくことです。英語は受験の合否を大きく分ける科目であり、しかし学力・偏差値は急に上がったりするものでもないです。難関看護系大学を目指すならやっておいて損はないでしょう。早めに走り出した方が遠くまで行けますしね!
また勉強については、授業や講義といった先生から学ぶ時間もそれは大事な時間ですが、それを自分の頭で理解や納得し、必要だなと思ったことは繰り返し覚えるといった自習の時間も同じ位重要です。学力が伸びているかたを見ますと授業の出席はもちろんですが、、、授業後に自分の勉強時間、つまり自習する時間をとっているかたが多いです。目安は1時間の授業に対して、平均2時間の自習・復習がかけられるといいかな~と思います。学校が終わって、おうちでなかなか教科書を開けないという受験生からの相談もありますが、自習室を利用することをおすすめしています。