専門と大学の違い(面接について2/3)

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

前回「専門と大学の違い(面接について1/2)」に続いて、今回は看護専門学校と看護大学の面接で聞かれることの相違です。

まず、「相」の部分について。専門でも大学でも、看護師志望動機、学校志望動機、長所短所、高校生なら高校生活、家族関係についてはよく聞かれるでしょう。重要な点なので、場合によっては深く質問されますから事前に準備・対策をすることが大事です。

また「違」の部分について。①大学では、保健師、助産師をとりたいか(保健師、助産師が取れない学校や聖路加国際大学のように大学院でとれる所様々です。)。②またなぜ専門学校ではなく大学志望なのか?逆に専門学校の場合はなぜ大学ではなく専門なのかもよく聞かれます。③大学の場合は、入学後どんなことを学んでいきたいか?(これは専門学校でも聞かれることはありますが、聞かれる比率は・・・大学の方が高いですね)

このように、専門学校と大学では聞かれることの相違があります。

また専門と大学という視点ではなく、高校生か社会人かという視点でも、面接等で聞かれる、突っ込まれることが変わってきます。

次回はそれについて、少し紹介します。

 

 

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!