夏以降、受講科目を絞るかどうか・・・(看護学校合格に向けて)2/2

(続き)

生物に関しては・・・多くの看護大学一般入試で必要になる科目です。大学を目指している人は避けて通れないでしょう。生物基礎に比べて、選択生物の方が断然難しいです。難関大学が志望上位の人は選択生物を避けては通れません。慶應大学など難関大学合格のカギになる科目。

数学に関しては・・・数学Ⅰは多くの専門学校一般入試では必須になる科目です。都立看護専門学校などが第一志望なら数学Ⅰは外せない科目です。数Aに関しては、必要な学校とそうでない学校があります。

以上おおざっぱにまとめましたが、

もし夏以降、どの科目をどれくらいやればいいか自分の場合はわからない!というようでしたら、自分の志望校(1~5校)と一般入試に必要な科目を書きだしてみましょう。

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!