夏以降、受講科目を絞るかどうか・・・(看護学校合格に向けて)1/2

こんにちは、新宿看護アカデミーです。

昨日は猛暑でしたが今日は、いくぶん涼しくなりましたね。

さて、入試に関して。

受験生の中には春から始めた受験勉強の時は国、英、生物(生物基礎、選択生物)、数学(数Ⅰ、数A)と4科目やっていたけれど、学校説明会に行ったり、募集要項を参考にしたりして、この時期くらいに徐々に志望校を絞られている人もいると思います。そしてそれに合わせて勉強する科目を絞る人もいると思います。例えば、

・入試科目が生物か数学の選択だから得意な生物に絞る

・志望校のうち、第2志望一校しか数学を使わないから今後数学の勉強をし続けるかどうか・・・

・英語が苦手だから、入試に英語のないところを中心に考えよう ・・・など

これからの時期は、勉強時間が貴重になってきますから、各科目に割く時間は慎重に考えたいものですね。

受験生1人1人について現在の学力、志望校、必要科目、入試形態(一般、社会人、推薦)等ちがいますので一概にいえませんが、多少のアドバイスとして、

英語に関しては・・・専門、大学の一般入試ではほとんどの学校で必須科目となっていますので、受験勉強から外してしまうと受けられる学校が大幅に減ってしまいます。社会人入試や推薦入試では入試科目に英語はない所が多いのですが、入試科目が「小論文+面接」のみの学校が多く、合格があてにできないです。勉強時間の大半を英語に割いている受験生が多いです。合否を分ける科目ともいえます。

国語に関しては・・・専門、大学の一般入試では英語ほどではないにせよ、多くの学校で必須科目になっています。国語が得意な人はあまりいませんが、漢字、四字熟語、文学史等暗記すれば得点源になるところはしっかり押さえておきます。英語に比べると勉強時間は少なめの受験生が多いです。

(続く)

 

 

-◆-◆-◆-◆-◆-新宿看護アカデミー(授業と個別指導(無料)お気軽にお問い合わせください。ホームページ 資料請求 ☎03-5332-7501)説明会-◆-◆-◆-◆-◆

新宿看護アカデミー

投稿者: 新宿看護アカデミー

はじめまして、新宿看護アカデミーです。約20名以下の少人数制◆授業と個別指導(無料)◆土日も使える専用の自習室◆願書の添削、作文・小論文の添削は何度でも無料◆最新の看護入試情報の配布◆不合格の場合、次年度学費無料◆現在2022年度生募集中です。一人ひとりに合わせて合格までサポートしていきます!