こんにちは、新宿看護アカデミーです。
明日から2月が始まり、いよいよ日赤の学科試験ですね。英語は問題形式がやや特殊、国語は分量が多く速読力が試される内容ですね。
また看護大学ではめずらしく毎年ディスカッションを実施しています。(専門学校では慈恵、獨協医科大附属等いくつも実施している所があります)
日赤のディスカッション(7~8人、約20分、昨年度テーマは「プライドについて」等)で気をつけたいポイント!!
・聞く姿勢、態度もよくみられていますので気をつけてください。(きちんと他の受験生の意見を聞き、場の流れに沿って自分の意見を言えれば大丈夫。発言数が多い方がよいわけではありません。)
個人面接についても発言内容も大事ですが、態度もよくみられていますので意識しましょう。