受験生のみなさまこんにちは、新宿看護アカデミーです。
専門学校は多くが1月ごろに一般入試があります。その中では割と早い11月中旬に東京警察病院(専)の一般入試はあります。ほかの専門学校・大学と被らない時期の入試なので第一志望の人だけでなく、とりあえず受けてみようということで、すでに願書を提出された方もいると思います。入試科目は専門学校としては標準的な(英、国、数Ⅰ・A)の3科目+小論+面接ですね。(面接は学科試験通過者ではなく全員あります。)
科目ごとの難易度ですが、国語は長文が2題あり、読解が中心。そのなかに出てくる漢字の読み書きもあります。
英語は分詞、時制、接続詞等、文法の知識が問われる問題、英単語の意味を問われる問題、そして長文が2題です。難しい単語はそれほどなく標準的なレベルの問題です。
数学はまんべんなく出題され、標準的なレベルの問題が多く一部難しい問題も毎年含まれています。また数学Aも出題(約20点分)されます。まったくやっていないと厳しいので、確率、場合の数の分野も学習しておく必要があります。※2次方程式を解く問題では、解なしの場合は、「実数解なし」よりも、模範解答に虚数のiが使われていましたので、虚数解を解答欄に書くのがいいです。
いずれの大学・専門学校でも過去問だけをやっておけば受けるわけではないので、あせらず基礎から応用まで解ける学力を身に付けておくことが大事ですね。