こんにちは、新宿看護アカデミーです。多くの看護学校の受験では1次試験は学科試験、2次試験は面接を実施しています。まずは学科試験を重視していることになります。学科試験も面接も同時に実施する学校もありますが、学科試験は点数付けで受験者全員の順位が分かります。面接試験は点数付けをする学校は少なく、A,B,C(またはD)評価になります(30点満点の学校も中にはあります)。面接でC評価だと学科試験で上位でも不合格になることがあります。面接でC評価になるのは看護師の志望理由がはっきりしない、高校の欠席日数が多く理由がはっきりしない、ディスカッションで協調性を欠く等があります。学科試験で上位の点数を取り、面接ではAまたはBを取れると有利です。