詳しく医療用語を知っておく必要はありません。(面接でも聞かれませんし、専門的な知識は入ってから学ぶので看護学校もそれは期待していませんので安心してください。)では全く知らなくていいのかというとそうでもありません。ではどの程度知っておかなければならないのか?一般紙や世間で問題提起されたことについては多少なりとも知っておく必要があります。「ips細胞について」というテーマで、ある専門学校では小論文で出されたこともありますが、みなさん細胞の研究者ではありませんので、知っている範囲で書き進めればいいです。(細胞について詳しく知っている必要はありませんが、話題になったことは新聞等目を通しておきましょう。)
なので医療新聞等くわしく最新の医療情報が載っている媒体を購読したり、その道の専門化並に医療用語を知っておく必要はありません。(医療系のニュースがあった際はこちら取り上げたいと思います。)
ではどんなことが小論文のテーマになるのでしょうか?
次回は看護受験、小論文のテーマは何がでるか?です。