前回に続き、他に面接ではどんなことが聞かれる(質問される)のでしょうか?高校生の場合、多いのが高校時代のこと(勉強、部活動や友人関係、両親との関係)についてです。その中で自分はどんな役割だったか、何に苦労したか、どう工夫したか、そこから何を得たかなど、いろいろな角度から聞かれます。聞かれることは多岐にわたりますが、基本的には高校時代の事を正直に答えればよいです。社会人ですとやはり、いままでの仕事について聞かれることが多いです。どんな仕事でどんな役割で、何を得たのか。なぜ辞めたのか?なぜ転職してまで看護師なのか?社会人の方の方がつっこんで聞かれます。前もって頭の中を整理して多少なりとも自分像についてストーリーを作っておく(でないと短時間で自分がどんな人間か相手に伝わりません。)必要があります。
また全体としてよく聞かれるのが最近読んだ本、今日は何時に起きたか、趣味は何か、学費面(経済面)について、得意科目、等が挙げられます。これらについては、どんな本が正解だとか、何時に起きるのが正解だとか、ありませんのでその場で素直に答えましょう。
いずれにしても普段とかけ離れた自分をアピールすることはできませんし、就職活動と違い自分だけの光るものが必要なわけでもありません。大事なのは、必ず聞かれる重要な質問(看護師志望動機、長所短所、高校生活、社会人生活)については頭の中にキーワードとして押さえておく、整理しておく。それ以外(何時に起きたか?好きな果物は?等)は正解はないので、ありのままに答えましょう。
また、口から発した言葉以外にも、姿勢や態度、振る舞いで人柄は伝わりますよね?過度に気を使う必要はありませんが、相手(面接官)への敬意や礼儀の気持ち持つことも大事です。
また機会があれば、面接関連について取り上げたいと思います。